四国八十八ヶ所 お遍路 準備
新年明けましておめでとうございます
今年 春に四国八十八箇所 お袋の供養 車でお遍路に
行くことに決めました
四国一周 1400Km 歩きお遍路では 40-50日位
費用もかかるし 体力もありません
車で行くことに 最終的に高野山までも含め2週間
程度の旅
ガイドの雑誌は 4年位前 出張時 松山で購入
私は浄土真宗 西本願寺ですが 真言宗徒以外でも
問題ないそうです
但し 宗教に関して未知で 巡礼であるだけに
納経帳にご朱印をもらつだけでは スタンプラリー
になりがちで 供養にはならないと思います
参拝には作法があるようで 特にお経 本堂 大師堂
では 般若心経等 13個のお経がとなえなければ
ならないそうです お経など唱えた経験もなく
取り合えず ネットで教本のみ購入
お経のCDないか 近くの本屋にありませんでした
図書館に行くと 真言宗のお経の本があり叉
CDも付いていました 早速 MP3に変換し
MP3プレイヤーで練習 本にはお経の意味の解説も
巡礼までにおぼえる予定です
現在 エクセルで日程等資料作成中 特に高知県が大変
みたいです
今年は 四国八十八ヶ所霊場開創1200年なので
混むのでしょうか? 早めのホテルの予約も
昨年は 空海ゆかりの寺 京都 高尾山神護寺 東寺
福岡 大宰府に
夏には 中国 西安 恵果から真言密教の教えを受けた
青龍寺に ご朱印をもらいました 此処が0番です
春には 1番 霊山寺から 同行二人で巡礼します
最後は 空海 入定した 高野山 奥の院に
| 固定リンク
コメント